沿 革
平成17年3月22日に岩井市と猿島町の1市1町が合併し、坂東市が誕生しましたが、その後1年間は坂東市岩井体育協会・坂東市猿島体育協会として活動を継続しました。
岩井体育協会は、昭和46年7月に岩井町体育協会として設立し、翌47年4月に岩井市体育協会となり、市民の健康増進と明るく楽しく美しい岩井市の建設に寄与することを目的に19加盟団体を統括する組織として、各種スポーツ行事やスポーツ大会の開催等を通し、市民スポーツの振興に大きな役割を果たしました。
一方、猿島体育協会は昭和43年に猿島町体育協会として設立以来、町民スポーツ・レクリエーションの発展に努め、豊かな生活の向上に大きな成果を挙げてきました。15加盟団体の充実を図りながら、競技スポーツ・生涯スポーツの振興のために諸施策を推進してきました。
このように、それぞれの体育協会はその活動を通じて市民の健康増進と体力の向上に大きな役割を果たしてきました。しかしながら、1市1町の合併で坂東市が誕生したことにより、坂東市のスポーツの発展と市民に対するさらに充実した事業の推進を図るため、坂東市体育協会の設立と2体育協会の統合が、各体育協会自身はもとより各方面から強く望まれるようになりました。
こうして、平成17年6月に各競技団体の代表の方に集まっていただいて打ち合わせ会議を開催したのを皮切りにその後、坂東市体育協会合併検討委員会・設立準備委員会を発足し、その実現に向けて、真摯な協議を重ね平成18年4月26日に設立総会を開催し現在に至っています。
令和3年5月には、国が平成23年に日本スポーツ協会へ、県が令和3年4月に公益財団法人茨城県スポーツ協会へ名称変更した動向を踏まえ、坂東市スポーツ協会へ名称変更を行っております。
back
坂東市スポーツ協会:スポーツ・レクレーションの普及振興
〒 306-0631 茨城県坂東市岩井3086